こんにちは。ハイクオリティ鈴木くんです。
今回は、プロ野球もついに開幕!という事で、オリックスバファローズのOP戦総括やこれからのシーズンの考察などをしていきたいと思います。
開幕楽しみ!
OP戦総括!順位は上々……も?
OP戦もついに最終戦を終え、後は開幕(数時間後)を待つのみ……となりましたね。
とはいえ、ただ待つのも勿体無いので、ここで先日終わったOP戦の総括をしていきたいと思います。暇つぶしにもなると思うので、興味ある方はぜひ見ていって下さい。
それでは、まずはOP戦の順位から見ていきましょう。
2019年 プロ野球OP(オープン)戦順位表
- 1位 広島東洋カープ
- 2位 福岡ソフトバンクホークス
- 3位 東北楽天イーグルス
- 4位 読売ジャイアンツ
- 5位 オリックスバファローズ
- 6位 千葉ロッテマリーンズ
- 7位 横浜DeNAベイスターズ
- 8位 東京ヤクルトスワローズ
- 9位 中日ドラゴンズ
- 10位 埼玉西武ライオンズ
- 11位 阪神タイガース
- 12位 北海道日本ハムファイターズ
以上になります。
今年のOP戦は、5位という結果に終わりました。順位自体は5位ですが、チーム打率・チーム防御率共に12球団中1位を記録しており、「今年のオリックスは違うぞ!」というイメージは出せたと思います。
特に、投手では榊原選手・山本由伸選手・山崎福也選手・小林選手が、打者では頓宮選手・西浦選手・杉本選手・メネセス選手が躍動していましたね。
惜しくも、小林選手は1軍のローテーションから外れてしまいましたが、彼の力は絶対に必要なので、どこかで先発として登板する日はあると思います。杉本選手も2軍に落ちてしまいましたが、彼も打撃は1軍で見たい選手なので、1軍野手陣の成績によっては、誰かと入れ替えで昇格することはありえます。
個人的には、今年は1軍で見てみたい若手が多く、また1軍も(恐らく)どんどん入れ替わると思うので、たくさんの選手の活躍を見ることができそうです。そういった意味でも、結果的には現巨人の中島選手や引退した小谷野選手のような、”ほぼスタメン確約”している選手が減ったが良い影響をもたらしているんだなと感じています。
あ、別に中島選手と小谷野選手を批判しているわけではないですよ?(笑)
とはいえ、OP戦終盤の失速は気になる……
結果だけ見れば、オリックス5位という”まずまずの順位”に落ち着いていますが、後半戦の失速は見過ごすことが出来ません。
というのも、OP戦は後半になるにつれて、各球団の選手の調整が仕上がりに近づくからです。つまり、シーズンの実力に近い状態で戦っているというわけですね。
ここで好成績を残せていれば、調整もうまくいっている or 新戦力は充分に通用する、といった判断もできそうですが、オリックスの場合は投打共に成績を悪くしているため、個人的には不安の残る開幕となりそうです。
特に、前半勢いのあった、頓宮選手・西浦選手・榊原選手あたりはかなり失速気味なので、シーズン通した起用というのは難しいかもしれません。
とはいえ、後半戦は後半戦で、T-岡田選手(さすが)やマレーロ選手(HRしゅごい)が奮闘していたので、たとえ開幕後に頓宮選手が不調でも、T-岡田選手などがカバーしてくれそうです(というかしてくれ)。
榊原選手に関しても、最終戦は2イニング目に7失点してしまいましたが、あの失点は若さゆえのメンタルからくる失点のため、あまり気にしなくても良いかもしれません。それに、そのあとは普通に阪神打線を抑え込んでいたので、“投げている球に問題がある”という事でもなさそうです。むしろ、OP戦という勝ち負け関係ないところで、ああいった経験ができて良かったのでは?と個人的には思っています。
結論:やっぱT-岡田選手はなんだかんだやってくれる
シーズン考察
さて、OP戦の総括も終わったところで、シーズンの予想をしたいと思います。
以前、私がnoteというプラットフォームでオリックスの記事を出した時は、Bクラスまでは予想しましたが、順位までは明言していませんでした。
noteの記事はコチラ↓
今回はOP戦も終わり、ある程度各球団の戦力も見えてきたので、順位まで予想したいと思います。
それではいってみましょう。
オリックの順位は?
私は、今年のオリックスは4位と予想します!!!!
はい。やはり、Bクラスは外せませんが、それでも4位は穫れるだろうという、完全な願望が入っていますが、私はオリックスファンなので仕方ありませんね。
プロの解説者さん達の意見を参考にすると、オリックス・ロッテ・楽天あたりとBクラスを争う形になる可能性が高いようですが、オリックスは(最大限見栄を張ると)確実なマイナスは西選手の阪神への移籍くらいなもので、それも東明選手の復帰と山本由伸選手の先発コンバートでプラスに転じるはずなので、特に問題はないと見ています!!!(最大限見栄を張ると)
そう考えると、去年より戦力はアップしているはずなので、今年は4位は確実に穫れると思っています。調子良ければ、3位とかもあるかもしれませんね(ポジ)。
ん?楽天もロッテも戦力はダウンしていないし、むしろアップしている??
そんなこと知りません(すっとぼけ)
タイトルを獲る選手は出てくる?
今シーズンのタイトルですが、今年はオリックスも何人か絡んで欲しいところです。
筆頭は吉田正尚選手ですね。彼であれば、打率・本塁打・打点の主要3種目に絶対絡んでくると思います。特に、打点は個人的に期待値が高いです。去年はほぼ個人軍といえる状況で80打点以上をマークしているので、もし彼の前に出塁出来る選手がいたら、打点王は現実的な話だと思います。つまり、打順が1、2、3番の選手頑張れという話です。
後は、今年楽天の則本選手が怪我をしてシーズンでの活躍が厳しくなったので、最多奪三振あたりも狙い目の年だと思います。という事は、山本由伸選手や山岡選手あたりがタイトルを取る可能性もある、ということですね。
それと、中継ぎは今年も調子は良いので、最多ホールド・最多セーブあたりも穫れる可能性は高いです。守護神は増井選手、セットアッパーには澤田選手あるいは近藤選手あたりが務めるかと思うので、彼らの活躍に期待しておきましょう!
まとめ
長々と書き、ところどころネガティブな事も書いていますが、基本的にはオリックスファンなので、心の中ではめちゃくちゃポジっています。
今回は予想とかもあったので、そのポジ心が溢れ出ている部分もありますが、そこは気にせずスルーしてくれれば幸いです。
なんにせよ、今年のオリックスはここ数年で一番若く、一番不安定で、一番ワクワクできる球団だと思っています。
ぜひとも、オリックスファンの方は私と一緒にオリックスを応援しましょう!
プロ野球開幕!サイコー!です!
0件のコメント